忍者ブログ
管理人の日記代わりです。ミンサガプレイ日記もあります。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


21回目。ラストです。

サルーイン戦に向けて、術対策のために怪魚の石鱗を人数分確保すべく、化石魚を狩る。
が、しかし、化石魚がなかなか出ない上に、鱗もドロップしない。

うーむ・・・。

もう、ステ上げぐらいしかすることがないので、シフにろばの骨、グレイに幻獣剣を装備させてみる。
幻獣剣は曲刀、ろばの骨は棍棒なので、それぞれのクラスに対応しているので、LP消費はなし。
ジャミルに高速ナブラを閃いてほしくて、一人時間差を連発させてみるが、とうとう閃きはなし。
とうとう飽きたので、サルーイン退治といくことに。

下準備としては、一個しかないけど、怪魚の石鱗でクローディアのフィールドアーマー強化。
これで水術耐性ができます。
主人公であるクローディアに死んでもらうと困るので・・・。
ジャミルを海賊にしたのは、ゴッドハンド→アニメートの流れを食い止めるために。
真っ先に動いて回復してもらいます。
ジャミルが操られると体勢整えるが大変になるので、アニメート対策にムーンストーン。
カイラルの木靴で素早さUP。
回復役に近い二人、クローディアとジャミルに土術と雷耐性のタイタスグリーブ。
盾役のシフにガーディアンリングと素早さUPのラバーソウル。
アタッカーはグレイとアルベルト。アルベルトは素早さが低いのでラバーソウル装備。

もちろん、三兄弟は無視しました(おい)。
倒した技はサルーインにディフレクトされるのがうざいので・・・。

サルーイン対峙の台詞は意外とおちょくってますね、クロさま・・・。
やってないけど、グレイは皮肉るらしい・・・。鬼神刀作ると喋らないからなぁ、グレイ・・・。
グレイ編、鬼神刀作るか作らまいか・・・、悩むところだ・・・。
ジャミルの台詞はかっこいいんだよね・・・!

第一形態はディフレクトがうざいので体術メインです。
まずは、全員がアーマーブレスか錬気。サルーインソードの威力半減を狙います。気休めにはなるかな・・・?
クローディアとグレイでサブミッションかシャインインパクト、ジャミルにはかかと切りを使ってもらいます。
アルベルトとシフは適当に(おい)。

第一形態終了後、第二形態へ。
ここでは、グレイとアルベルトがアタッカー。
グレイは三龍旋、アルベルトはヴァンダライズ。
クローディアはフェニックスアロー、ジャミルは変幻自在、シフが不動剣という戦法。
勿論、最初はアーマーブレス。
連携で柱を崩すのがいいけど、順番指定しないのでなかなか連携がでず・・・。
そのうち、シフのスキアヴォーナのEPがなくなり壊れたので、ろばの骨で攻撃・・・。
ラスボスなので、惜しみもなく使いますよ(おい)。
素サルーインなので、あっけなく終了。

EDについては・・・

ウハンジがかっこいい!

EDのウハンジの、「宴の準備に変更だ!」は名台詞ですなぁ・・・。
そういえば、ナイトハルト増殖現象・・・。
ラスボスにつれていっても、ここに現れるから、少なくとも影武者が二人以上いることに・・・。
これ利用して、デスさまにナイトハルトを捧げるという方法もありますけどね。
スタッフロール終了後、クロさまのツンデレ台詞を聞けました(笑)。

そして、

祝、初ロマサガくりあー!!

2週目はジャミルかアルベルトでやりたいと思っています。
PR

間、開きましたが、20回目です。
今回はラストバトルに行く前に、やり残したクエストを消化します。

残っているのは、モンスターを増やせ(獣)、(昆虫)。
三拠点終了の時点でこのイベントも発生するようなので、まずはスカーブ山のタイニィ先生のところへ。
せっせとスカーブ山をのぼり、クエストを発生させたのはいいが、

完全に詰まる・・・

というのも、獣以外殲滅したら、次は魚モンスが増えたので、クリスルレイクにいき、そろそろかなと思い、スカーブ山に登ると、なぜか、獣モンスターが下に・・・。

これが繰り返される悲劇・・・。

もう諦めて、ラストバトルいこうか!と思ったぐらいです。
このモンスターを増やせクエでどれだけモンスターを殲滅したことか・・・。
おかげというか、グレイが三龍旋、無音殺を閃き、アルベルトが無双三段、乱調子、シフが不動剣を閃く。

いやぁ、アルベルトって結構閃きやすいですわ・・・

それにしても不動剣は強い。
ここで、シティーシーフに戻していたジャミルを海賊に。ラストバトル用です。
シフが装備していたフランシスカ(片手斧)をジャミルへ。海賊は細剣、片手斧対応してますので。
エスパーダ・ロペラとフランシスカで完璧!(おぃ)。
ジャミルも片手斧結構閃いてくれました。
最後のほうにはもうやけになって、全員に魔法(エナジーボルトとか)を買い漁り、雑魚敵には魔法で攻撃していました。
しかし、あれですね。

ボスよりも雑魚が強くなる不思議・・・、それがロマサガクオリティー(おい)。

デーモンコマンド3体登場→重力操作3回→全滅。

ボスより雑魚に殺される不思議、それがロマサガクオリティー(おい)。

そして、

ステルス、忍び足あたりを増やすのは、メンバーに対応のスキル買って、ジュエルであげてやれば増えることに気付く。

お前、遅すぎじゃ・・・!!

でも、もうラストだから、忍び足、ステルスあんまり使わないような気もしないではないが、とりあえず、ジャミルに買って、ジュエルであげてみると

増えてる・・・。

それと同時に、攻略サイトでモンスターを増やせクエの攻略法を発見。
天敵殲滅、エサはあんまり狩らないというのをやればいいと・・・。
獣の天敵は昆虫、不死、不定なのでそれらをせっせと駆除。
エサである獣人はあんまり狩らずにやると、あっけなく終了。

今まで、何と私は非効率的なことをやっていたことかと小一時間・・・。

翼の槍(風の術具)をもらい、ジュエルゲット。
続いて、アディリスに会いに行くためにグレートピットにもぐります。
ここも、↑と同じ方法をとります。魚系はメルビル地下にもぐりました。
この途中、クローディア、グレイ、アルベルトがシャインインパクトを閃く。

あっけなく終了させ、土の術具である大陸蛇の杖をゲット。

20回目はこのあたりで。
いよいよ、次はラストバトル突入です。

19回目はオールドキャッスルの話。

最終試練を終えて、今度はオールドキャッスルへ。
ウソの少年から場所は聞き出しておいたので、ノースポイントで、LP回復&宿屋セーブ。

中に入って、モンスの姿が見えず、そのまま突き進んで、奥の部屋でモンスに見つかったびびったりとかありました。
後、今回に限って、攻略サイトを見なかったので、仕掛けがわからず、塔の番人3匹とも倒しましたが、多少侮り、吹雪連続で全滅しかけた。
本当にサガの戦闘は気が抜けない・・・(汗)。

改めて攻略サイトで仕掛けを確認し、井戸から巨人の里へ。
ここ、最初に長老に話しかけないと買い物ができないので、真っ先に長老のところへ向かいます。
長老と会話後、マルダーの盾を人数分購入。
お金が足りるかなと心配でしたが何とか足りて一安心。
いらない武器防具を売ったら、リヴァイヴァ一人分購入できる金額だったので、グレイに購入。
一応、サルーイン戦用のつもり。
ここでも、サルーインの居場所を聞き、近道を通って、ウソに帰還。
何気に話しかけた女性の言葉が、ソウルドレインのフラグだったのに驚き。
最終試練前に、どうしてもこの言葉が聞けず、今回は無理かなと断念していたのですが・・・。
どうやら、三柱神の信仰値がさがっていて、他の神々の信仰値がやたら高かった模様。
そういえば、三柱陣より、聖獣陣(ミルザの陣、ミルザの信仰値があがる)のほうが出ていたような気がする・・・。
最終試練、オールドキャッスルをクリアした時点で元通りの信仰値に戻り、デス様と会えるような状況になったようです。
ソウルドレインはどうも、デス様と会える状況でないと進まないらしい。
会話終了後、一旦ウソを出て他の都市へ→ムービーが入り、ウソに戻ります。
神殿の前でデス様と会話後、ガレサステップ中央の祭壇へ。

しかし、こいつら、進行度50%ぐらいのときから、ずっと回ってたよな・・・

ガレサステップとおるたびにみかけたよ、うん・・・。
ソウルドレインは普通には倒せないので、ステダウン技で攻めます。
何回ステダウンが決まったかによって、ソウルドレインが回ります。5回回れば成功です。
でも、これもいわば運なのでなかなか決まらず、結構成功するのに時間かかりました。
ソウルドレイン、何にも落としてくれなかったのが残念・・・。

ウソに戻って、デス様がいたところに詩人さんがいて、ウソの収穫祭の本当の話を教えてくれました。
最初、知らないっていったくせに・・・。

19回目はこのあたりで。

18回目は最終試練。

やることもほぼ終わっていたので、最終試練をクリアすることに。
最終試練→オールドキャッスルの流れじゃないと、最終試練ができなくなってしまいます。
どうも、巨人の里の長老に話しかけてサルーインの居場所を聞いてしまうとダメらしい。

ガレサステップの太陽の神殿から、天に上る階段を経て最終試練へ。
目の前に巨大な敵シンボルを発見。

おお、これが最終試練か・・・。

WSC版はWSCが壊れて、クリア不可能になったから、最終試練はこれが初めて。

さあ、いきますよ、果たして、LPが持つか・・・。

あ、最終試練の前にジャミルをシティシーフに戻していました。
細剣スキル対応しているクラスなので・・・。

さすがに最終試練、敵が強かったですが、自パーティー鍛え上げすぎた感が・・・。
それなりにさくさく進んでいきます。

ここで!

念願の!!

乱れ雪月花!!!

が出ました。
思わずガッツポーズ。さすが奥義だけあってかっこいいですなぁ・・・。

問題は霊獣アムルアムト。
某動画サイトで散々、攻撃があたらんといわれていただけあって、

ほんとに攻撃当たらないです;;

剣系技ほぼ回避なので、剣がメインになっているシフとアルベルト、LP削ってまでサブミッション。
何とか倒せて安心したのもつかの間。シフのLPが4、

これはまずいっ!!

目の前にはゴマ道場よりはるかに強いというゴールドドラゴン。
ブレスはセルバで防げるけど、LPのことを考えたらセルバが使えない・・・。
LPの関係でセルバけちったら吹雪のブレス連発で大惨事。

ぎゃあぁぁぁー!!

シフのLPが1だ!
さすがにリセットです。
2回目はあまりブレス来なかったので、何とか撃破。竜鱗の剣ゲット。
最深部で詩人=エロールと会話してサルーインの居場所を聞き出しました。

18回目はこのあたりで。

17回目は凍結湖と凍った城のお話。

妖精の森イベントを終え、一週目最後のディスティニーストーンをとりに行きます。
事前にバルハルマラソンが終了したことの確認は取れています。
雪原から凍結湖へ。
凍結湖の妖精が発生。
頼みを聞いて、伝説の湖の町へ再び向かいます。

しかし、3Dは迷うね・・・(おい)。

単にカクラム砂漠は入り口の流砂を忘れていただけですけどね(おい)。
伝説の湖の町の橋のところでアクションが出たのでぽちっと。
無事、妖精さんは故郷に戻りました。ジュエルありがとうございます(おい)。

この妖精さんの声ってアイシャの声の人だよね・・・。

ついでに、ニーサの祭壇で聖杯のEPを回復。
EPの存在を知らずに使いすぎて、枯渇してたんだよね・・・。

伝説の湖の町を出て、再び雪原に。
凍結湖に行く前に、凍結湖の氷が解けるムービーが入ります。
これで凍った城に行くことができます。
さっそく、凍結湖に進入。すると、入り口に、

赤魔道士いたぁーーー!!

4人の場合はここで仲間に加えることができるんですが、今回は全部埋まっていたので。
ここにもLP消費の罠が・・・。
途中、坂で落ちてくるつららにあたるとLP1消費・・・。
敵にも当たりたくないしと、トラップあたりたくないし・・・と、片方に集中すると片方にははまる・・・。
クイックセーブとリセット活用の城ですね・・・(汗)。
まあ、進行度はこれ以上進まないので、戦闘もありかと思いますが、何回も戦闘はさすがにだるいです。
奥で赤魔道士と再会し、これこそがこの城の宝だと教えられる。
ここの選択肢もサガらしいといえばサガらしい。
叩き壊すだっけ?を選択し、フリーレとアクアドレイク戦。
初代ってただ、オブシダンソード取りに行くだけだったような気が・・・。

凍った城って印象薄い・・・。

フリーレが弱すぎますた・・・。
グレイの螺旋掌で沈みました。戦闘終了後に一言。

あんたら姉妹、一体いくつやねん・・・!

100年、ディスティニーストーンを守ってきたというから100歳は超えとるわけだが、やはり、神の力なのか、外見そのままは・・・。
いや、魔の島のウェイ・クビンも外見そのままだったから、ここはやはり、

ディスティニーストーンのおかげ・・・?(おい

可能性は高いよね(ぇ?)。
フリーレってパブに出現しないから、仲間にするならここで仲間にするしかないんだよね。
でも、今回は仲間にするつもりはないので、お疲れ様です。
オブシダンソードを手に入れて、元来た道をてくてくと。
下ってきたので、今度は上り。ここ、端っこを通るとトラップ回避できますね。
後、氷の仕掛けは遠回りさえすれば、解除しなくてもいけます。
仕掛けサーチ付け忘れ、どうしようかと思ったのはここだけの話。

出てきたところを待ち構えて、おなじみの曲が・・・。
ミニオン・ヘイト登場です。実はミニオン三兄弟、同じ人が声あててるらしいですね。
さすが、プロは違うなぁ・・・。
まあ、ヘイトもイド・ブレイクと脳削りでさっくりと。
しかし、シャインインパクトはなかなか閃かないですね(泣)。

17回目はこのあたりで。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
流霞
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]